【完全在宅・短時間勤務】パーソルダイバース オンライン会社説明会詳細レポート

【完全在宅・短時間勤務】パーソルダイバース オンライン会社説明会詳細レポート

2025年5月28日開催/発表者:パーソルダイバース株式会社( 担当:山梨様)

■ パーソルダイバース株式会社とは

パーソルグループの特例子会社として1988年に設立。障害者雇用における先駆的存在であり、東京・横浜・大阪など全国に拠点を展開。現在の在籍障害者数は約3,000名で、精神障害者が1,394名と最も多く、多様な障害に対応した配慮とサポート体制が整っている。

■ 完全在宅・短時間勤務求人の特徴

対象者:障害者手帳所持者(年齢は60歳未満)
雇用形態:パート(契約更新あり・正社員登用制度あり)
勤務地:完全在宅(全国どこでもOK/通勤不要)
勤務時間:週10時間〜30時間未満(例:週4日 × 3時間)
※出社を伴う週30時間以上の勤務の求人は別に説明会が用意
勤務時間帯:基本は平日9:00〜17:00の中で調整
休憩:連続勤務6時間以上で45分、8時間以上で1時間
福利厚生:有給休暇、短時間正社員制度、通院配慮、評価制度あり(昇給実績あり)
副業:可能(条件付き)

■ 具体的な仕事内容

主にグループ会社であるパーソルテンプスタッフの求人データ管理に関する事務作業。
– 求人掲載内容のチェック(誤字脱字、表記ゆれ)
– 応募条件や職種内容の修正、削除、掲載停止作業
– マニュアルに沿った入力・修正作業
– 求人データのNGワードチェック・校閲
– 日報作成、作業の進捗報告

■ 在宅勤務に必要な環境・機材

– パソコン:会社貸与(Windows/セキュリティソフト入り)
– ネット回線:自宅の安定したWi-Fi(有線推奨)
– 周辺環境:静かな作業スペース(会話や電話対応不要)
– 業務連絡:Microsoft Teams、チャット、Zoom

■ 1日のスケジュール例(週4日×3時間勤務)

09:00 出勤、朝礼(Zoom/チャット)
09:15 作業開始(業務内容の確認、取り組み)
10:30 小休憩(各自判断)
10:45 作業継続、報告・質問はチャットにて
12:00 退勤、日報提出

■ サポート体制と配慮事項

– 導入研修:約1か月間(オンラインで実施)
– 定着支援:支援員や上司との月1面談(Zoom)
– チャットサポート:常時サポート可能なスタッフが待機
– 配慮内容:出勤日・時間の調整、チャットでの指示、カメラOFFの配慮
– 支援機関との連携:就労移行支援や定着支援事業所との連携も可能

■ 選考の流れと必要書類

1. エントリーフォーム提出(公式サイト or ハローワーク)
2. 書類選考(履歴書・職務経歴書・推薦状・紹介状)
3. 一次面接(支援員の同席OK)
4. 適性検査(Web受検)・実技課題(Excel)
5. 最終面接(業務適性と配慮の確認)
6. 内定 → オファー面談 → 入社手続き

※すべての選考はオンラインで完結

■ 先輩社員インタビュー:田丸さん(身体障害・女性)

前職では通勤が負担となっていたが、完全在宅勤務で復職できた。
初めてのオンライン業務にも関わらず、研修とチャット支援が充実していたため安心して取り組めた。
– 勤務形態:週4日・1日4時間
– 担当業務:求人データ修正と確認
– 今後の目標:新人教育やレクチャー業務に挑戦したい

「会社全体にやさしい雰囲気があり、精神的に無理なく働けています」とのこと。

■ よくある質問と回答

Q. 定年は? → 原則60歳、再雇用制度あり(最長65歳)
Q. PCスキルはどの程度必要? →パソコンの基本的な操作への抵抗感がない方(研修あり)
Q. 通院や服薬への配慮は? → 勤務時間の調整可能。面談時に相談
Q. 支援機関の同席は可能? → 面接・面談すべてOK
Q. 交通費支給は? → 完全在宅のため支給なし

詳細はパーソルダイバース公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました